知恵袋 Q&A集
これまでアーテックにご相談いただいた中から、広く他の施設様でもお役にたつだろうものをピックアップして掲載しています。各内容には、コメント欄を用意していますので、読者の方からも、その項目についてご意見やアイデアがございましたら、是非、投稿をお願いいたします。
食中毒について
- 卵の割る場所によってサルモネラの害は違うの?
- 検便で腸管出血性大腸菌陽性となった場合でも消毒すれば調理してもいい?
- 感染症患者の使用した食器の処理はどうすればいいの?
- クリプトスポリジウムとは
- ヒスタミン中毒とは
- 腸炎ビブリオとは
- 黄色ブドウ球菌とは?
- サルモネラ菌とは?
- ボツリヌス菌とは?
- ウエルシュ菌とは?
- カンピロバクターとは
- セレウス菌とは?
- エルシニア・エンテロコリチカとは?
- O157大腸菌とは?
- セラチア菌とは?
- 緑膿菌とは?
厨房器具について
- ライトトラップってどういう仕組み?
- 鋳鉄性内釜の黒鉛は人体に無害?
- ステンレスの内釜が黒くなってしまった
- 立型炊飯器でもち米100%の赤飯は炊ける?
- アルミニウムは安全?
- 鍋の材質別特徴と使い方について
- 次亜塩素酸ナトリウムを使うときの最適温度は?
厨房衛生について
- まな板漂白後に白いヌルヌルが付いていることがありますが、これは何?
- 調理器具の拭き取り検査の結果を判断する菌数の基準があれば教えてください。
- メラミン食器の漂白方法・洗剤について教えてください。
- オゾン水について教えてください。
- 残留塩素の測定法でOT法が使えなくなると聞きましたが?
- 殺菌・抗菌・除菌の違いは?
- 強酸性水ってどんな水?
- 次亜塩素酸ナトリウムを使うときの最適温度は?
- 合成洗剤について教えてください。
- カメムシと駆除方法について教えてください。
- 水質検査について
- 食品添加物扱いのアルコール消毒液?
- 次亜塩素酸ナトリウム水溶液を使用することによって耐性菌はできるのか?
食品について
- 消費期限について
- お茶は薬物療法に影響を与えるの?
- 調味パーセントとは?
- 体を冷やす食品とは?
- 油脂の酸化について教えてください
- 片栗粉の物性について教えてください
- βーカロチンの所要量は決まっているんでしょうか?
- クランベリーと尿路感染症の関係は?
- 赤身魚、白身魚、青魚の区別を教えてください
- トマトのヘタに赤い着色料がついていました。これは何?
- デコポンは食品標準成分表に載っていますか?
- みかんを洗ったときに白い粉が残っていました。これって農薬?
- くだものアレルギーについて
- アマランスって?
- アガーって?
- バルサミコ酢って?
- 炭酸飲料を飲むと骨がとけるって本当ですか?
- ジューシーオレンジって?
- ナタデココって?
- はったい粉って?
- 保存料(しらこ)って?
当HPの趣旨に合わないコメントは削除させていただきます。