みんなの知恵袋

これまでアーテックにご相談いただいた中から、広く他の施設様でもお役にたつだろうものをピックアップして掲載しています。
各内容には、コメント欄を用意していますので、読者の方からも、その項目についてご意見やアイデアがございましたら、
是非、投稿をお願いいたします。

くだものアレルギーについて

リンゴを食べると口の中がかゆくなったり腫れたりする方がいます。

Oral Allergy Syndrome(OAS:果物過敏症)と専門的には呼ばれておりますが、シラカンバ花粉症の患者さんでよくあるそうです。
口に周囲やのどのかゆみ、浮腫などが主な症状で、それらの患者さんは自然とアレルギーの果物は口にしない習性があり、シラカンバ花粉症と関係が深いのですが、花粉症と関係がある多くの患者さんは気づいてないようです。

果物ではリンゴ、サクランボ、キウイ、モモ、ナシなどを食べられない場合が多いのですが、メロン、スイカなども食べられない場合があります。
生の果物はダメですが、料理など熱を一度とおしたものは食べられます。
100%リンゴジュースなども、熱処理がされているためか、問題なく飲めます。
(ただ最近では、100%リンゴジュースで症状の出る患者さんも増えてきています。)
シラカンバ花粉症患者さんの一部にリンゴに対するOASが認められていることからも、花粉と野菜・果物アレルゲンの同時検査により、見落としの少ないアレルゲン検査をすることが有用といえます。

食物アレルギーと言えばソバアレルギーが有名ですが、果物も一応注意したほうが良いのことです。北欧ではジャガイモ、セロリ、パセリ、ナッツ類などでも症状が起こるケースが報告されていますが、日常臨床では野菜のアレルギーはほとんど認めません。北欧と日本では少し違いがあるのかもしれません。

喰わず嫌い、偏食と親からしかられている子供が果物を食べたがらない場合、無理強いするのはちょっと注意が必要です。
学校給食でもちょっと気をつけたほうがよいでしょう。
以前は花粉症といえば大人のアレルギーだったのですが、最近は子供でもシラカンバのアレルギーの患者さんがいるようです。
尚、キウイに関してはシラカンバと無関係でも果物アレルギーがおこりやすいようです。また、キウイを食べると喉がかゆくなることがあると思いますが、これはキウイに含まれる強力な蛋白質分解酵素による強い刺激によるものです。体質・体調やキウイ自体の成分も関係するそうです。

また、シラカンバ花粉症以外で、ラテックスとバナナ、あるいはアボカド、クリ、モモ、メロン、キウイといった果物との間には交差アレルギーが成立することから、これらの果物を摂取した後にアレルギー症状に見舞われるような患者に対してはラテックス過敏症の検査を徹底的に実施すべきであり、逆にラテックスアレルギー患者に対しては食物アレルギーに見舞われたことがないかどうかを問いただす必要があります。